1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 29

わたしの生い立ち~サラリーマン時代4~

2008年11月2日

(借金が糧に)

 
保険課に異動となり4年を過ぎた頃には、
職場仲間と仕事帰りの飲み会も増えており、夜の流川ネオン街で
カラオケを歌う機会も増えました。

保険セールスの仕事は、毎日、毎月、一年間、気を抜くことなく
数字を追い続ける仕事であり、節目での飲み会や祝宴を多く持ちます。
深夜まで営業談義することも、連日連夜で、深夜の帰宅も多く
なり、いわゆる母子家庭並みの家庭でしたが、これは理解ある最高の
家内をもったお陰でした。
その頃の私の収入は、成績の向上に比例し高収入を得ており、
結婚4年目にして、マイホームを3回引越しました。
初めて購入した全額ローンの住宅は、土地23坪の
小さな建売住宅(720万円)でしたが1年住んで直ぐに売却し、
土地35坪の建売住宅(1150万円)に引越ししました。

もっと大きな家に住みたいので、そこも2年余りで売却し、
土地70坪の広い庭付き住宅(1700万円)に引越ししました。

常に夢を追い求めたのです。
車も車検を受けることなく買い替えをしました。
成績を上げるために、自分を追い込むために、
<strong>あえて大きな借金を作っていた背景もありました。</strong>
今考えると非常に危険な冒険ですが、若さゆえのチャレンジでした。

その頃職場では、私は引越しマニアと呼ばれていました。
年収は同期の職員の2倍以上に増加していました。

わたしの生い立ち~サラリーマン時代5~

2008年11月1日

(更なる高みの目標)

これまで以上の高みの目標設定を掲げることにより、
自身の枠を超え新たな知恵の醸成により、未体験の目標が達成され、
人間には無限の可能性があることを実感し始めておりました。

「もっと自分を追い込んで高い成績に挑戦したい」

もっと皆から憧れる存在として
「中国館内に江口歳春という名前を知らない職員はいない位の成績を挙げたい」

・・・・今になって振り返ると、自己成績目標や我欲というよりも、
人から認められ、より高い存在感や優越感を得ることの目標に
変化していた様に思います。

次なる目標は管内3000名中で、成績10位以内を掲げておりましたが、
それは、当時の私にとっては、とてつもなく高く険しい未知の世界
でした。

毎月保険料1万円のお客様を毎日最低3名程度獲得しなければ達成
できない、当時の私には極めて難題でした。

今までの様に、昼ごはんを抜いたり、時間との勝負だけでは限界があり、
時間を2倍に生かすアイデア知恵が鍵を握ることに気づいておりました。

どうすれば、今の成績を短期間で、もっと飛躍的に伸ばすことができるかを、毎日々考え抜きました。 
多くのセールス書を読破し、可能性のあることは、貪欲に真似て取り入れました。
契約いただいた全てのお客様をリスト化し、
「誕生日おめでとう」の葉書を投函しました。

顧客契約件数は数千件もあり、毎晩、誕生日の葉書やお礼状を書いて
おりました。

そして、訪問による面談時間の効率を高めるために、訪問する宅を
事前に見込み客カードとして作成し、訪問3日前には、
封書による事前の訪問挨拶状を郵送してからの計画訪問を実施
しました。時間の効率化を図ることと、顧客との関係パイプを太く
することに務め、成績は少しづつ向上しましたが、管内トップを目指し「もっと上に」を自身に課しました。
年齢も32歳になり、知識経験も蓄積され心身ともに充実した期を
迎えようとしておりました。

就寝前の日記帳には強い決意が綴られる毎日でした。
アメリカのフランクべトガー著者
「私はどうして販売外交に成功したか」
これ程、当時の私に衝撃を与えた書物はありませんでした。

今でも私の人生に多大な影響を及ぼした、最良の人生成功書籍と
思っており、出会いに感謝しかありません。

人を動かす最大条件と契約締結のテクニカルについて書いて
ありました。

人は人や何かの出会いで人生が変わることができるものです。

わたしの生い立ち~サラリーマン時代6~

2008年10月25日

(知恵は無限)

やがて私は、過去のやり方と画一的に差別化された話法や手法を
開拓し、自身の糧として会得しました。

これまでの郵便局簡保のお客様の大半は、一般家庭の個人契約が
メインであり他には法人契約があり、役員対象法人契約においては、
高額契約に綱がることが多く、私の訪問先は個人から法人に少しづつシフトしておりました。

次男出産の記念すべき3月31日に、中区の企業先から獲得した
最高額の役員7件の契約締結した際の、飛び上がるほどの嬉しさは、
死ぬまで忘れることは無いでしょう。

更なる大口契約締結に向けた研究を行い、これまでには実現
できなかった一度に複数の大口契約を可能とする企業経営
リスクヘッジを可能とする契約話法を会得しました。

法人税法の書物を読み、週末は自費により経理学院に通い、
隠密で東京の優績者にお願いし同行指導も行いました。
当時の管内上位優績者の月間成績は、月掛保険料で約60~80万程度
でしたが、私の第一号の法人契約は建設業企業1社様からの契約で、
月掛金100万となり、法人先の契約では管内では過去最高契約高でした。

その後、多種業種企業先を訪問し、大口契約を重ねていきました。
もっと効率を上げるために、事前電話アポ訪問による公衆電話では
移動時間ロスが発生するため、携帯電話セルラーホンをレンタル契約し
(当時の通話料は3秒10円と破格)、時間の最大有効活用を図り、
運転移動しながら車内から携帯電話で次のアポを取り、
木陰の車内で冷たい弁当を流し込み、できる全ての方法を投入しました。

自身の思い次第で

「知恵は無限大」

であることを学びました。
寒い冬の氷雨を突いて辛さと戦い、灼熱の夏には革靴から湯気が
でたり、全速で赤バイクで走り回りました。

特に春の花粉症の時期には、身体はグジャグジャ、ボロボロでした。

「四国八十八カ所 第七番~11番札所」

2008年10月18日

発心の道場(1番~23番) 阿波国 徳島県

 

前回に続いて2回目の四国巡礼10月18日は、
早朝より良いお天気に恵まれ、お手本の様な絶好の
秋晴れに恵まれました。

第七番 十楽寺

人間が極楽浄土に往生すると、十の光明に輝く悦び
(十楽)を授けられるといわれる。
衆生が十の楽を得られるようにと堂宇を建立し寺号を
十楽寺と定めた。
第八番 熊谷寺

山門は、四国霊場の木造建築物の中でも、最も大きく、
高さ13メートルもある重層で、
周囲に高い建物がないので目立っています。

第九番 法輪時

門を入ると、すぐに正面に本堂、右に大師堂、
納経所があります。堂内には、小さなわらじが、
健脚祈願と書かれた札と一緒に無数に奉納されていました。
お寺を一礼して、すぐ正面に小さなお店が目に飛び込んで
まいりますが、そこの草餅がとても美味しくて、
わざわざそれを求めに来られる方も多いとか・・・。

私達夫婦は、紫色に染まった「金時芋」を2袋買いました。
2袋で400円という安さです。
前回、金時芋を母親にお土産としたところ、
「非常に美味しかったので、又買ってきて」
と頼まれておりましたので、お土産として買いました。
妻が料理した金時芋の味噌汁は、甘みが深く最高に美味しかったです。

郷土産地ならではのお土産は、お遍路の楽しみの一つです。
第十番 切幡寺

いよいよ、長い石階段が続く参拝者泣かせのお寺にきました。
足の具合等が悪い人達は、客待ちしているタクシーを利用し、
狭い参道を素早く駆け抜けるタクシーが忙しく往来しております。 
谷川を渡ると両端には石碑が連なって立っており、
山頂へつづく急な333の石段は、日頃運動不足の私には
少し辛く、「ハア!ハア!」と大きく息を切らせながら、
一段一段を踏み締める様に石階段を上り、途中で一度休憩を取り、
最後の厄除け石段を登り終えるといよいよ頂上の視界が開けます。
家内は、私よりも少し先を歩き、時折振り返りながら
私との距離を保っておりました。
疲れた私を優しく本堂、大師堂がお迎えしてくれました。

水屋で手を洗い、口をすすぎ段下の景色を眺めると、
吉野川が横たわり、そこを中心に肥沃な平野が広がり、
目を上げれば四国山脈が幾重にも重なっています。
右手には広がる高い山も望み、大きな深呼吸をしたら、
気分が晴れ晴れしました。
本堂そして大師堂で同じく納札をおさめ、般若心経を
読経し一礼しお寺を後にしました。

 

第十一番 藤井寺 

静寂に包まれ山あいの本堂。
本堂天井に大きく描かれた雲竜図は圧巻でした。

 

*今回は7~11番の5か寺を回り、やっと2回目の
お遍路となりましたが、般若心経を全て憶えることは、
私達のレベルでは非常に難題と思えます。多くのお寺では、
全て憶えておられる方との出会いが多くありましたが、
ただただ頭が下がるばかりです。
日暮れを友に、家路を急ぐバスに吸い込まれる様に座席に座りました。
最高の一日を回想しながら・・・・
333段の石段を登り、少し温く火照った身体を、
ヒンヤリとした心地よい中秋の少し冷たい風が肌を優しく
癒し、十分に黄色く重い稲穂が、爽やかに、うれししそうに
合唱で揺らいでいる光景は、日ごろ雑踏の中にいる自分を
忘れさせてくれ、心身ともに最高の清々しさをプレゼント
していただきました。

                      
                            合掌
 

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 29


記事カテゴリー

最新記事

PAGETOP