1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 29

リーダーに必要な現実把握力

2015年3月5日

『道経筆録』
~リーダーに必要な現実把握力~          WL代表 江口歳春

今年も早いものであっという間に3月を迎えました。
この時節、多くの店舗では学生パートナーさんの卒業や新規採用に伴い、店長や責任者異動が発生します。

店舗責任者の店長や時間帯責任者、また本社における部門や部署責任者の皆さんにとって、
職場リーダーとして、1番必要なスキル(能力)をしっかりと認識することが大事です。
リーダーには様々なスキルが必要となりますが、1番必要なスキルは何でしょうか。

先日もある責任者に質問を投げかけた際に・・「リーダーシップ力と決断力」と答える社員がいました。
もちろん私もリーダーシップ力は非常に重要なスキルだとは思いますが、1番だとは考えていません。
1番重要なのは「現実把握力」だと思っています。
どんなにリーダーシップ力や決断力があっても、現実を間違って把握してしまったら、誤った判断でリードしてしまうことになるからです。

例えば、店長の不在時に発生したトラブルにおいて正確な情報ではなく間違った報告を現実として受けとめたり、
本部でメニュー改訂やオペレーション見直しを行う責任者が、店舗で発生している現実の課題把握を間違って認識していたりすると、
メニュー改訂や製作をすれば大変なミスに繋がります。会社のリーダーである社長は部門責任者からの報告を受けて戦略や戦術を決定しますが、
誤った現実を把握すれば重大なミスを招き時には会社が危険な状態になりかねません。

つまり、いくら果敢に決断しリードしても、間違った現実把握に基づいていれば、
間違った決断を行ない、間違った結果を招いてしまうわけです。
決断力を発揮する前にまず大切なのは、現実を正しく把握することです。

何か事態が発生するには、必ず原因があります。
その原因を正しく掴めさえすれば、解決策も出てきます。
つまり現実を正しく把握出来れば、正しい決断も自ら出来るようになるのです。

例えば「原価率が高い」という現実には必ず原因が存在しますが、
原因究明の前に、現実をしっかり把握し分析することで原因が究明出来ます。
現実を正しく把握する為には、考えられる様々な要因を整理分析した上で、本当の原因を探り出さなくてはいけません。

責任者が、ある業務をメンバーのうちの誰に担当させるか考えるときにも、
個々のメンバーのスキルや経験、得意不得意といった「現実」を把握出来ていなければ、適切な仕事の配置が出来なくなります。
店舗開発営業もSVも同様です。顧客や店舗の課題やニーズを正しく把握しているからこそ、
顧客にとって魅力的で有益な提案が可能になります。

仕事では、毎日様々なレベルの問題が降りかかってきます。
現実把握力は、そういった1つ1つの問題に真摯に向き合う中で次第に身に付いていくのです。
リーダーになったら、現実把握力を磨くことを意識して下さい。
そして、リーダーは部下の弱い部分や出来ない部分ばかりを見ていては良い組織構築は出来ません。
部下の良いところ、長所をしっかりと見極めて、得意な面を生かせる仕事を割り振りすることが肝要です。

謹賀新年:計画と実行力

2015年1月21日

『道経筆録』
~謹賀新年:計画と実行力~          WL代表 江口歳春

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
2015年の新年は1月1日ですが、会社企業にとっては期首の新年度がありますので、
企業は新年を二つ迎える事になります。

世間では、新年は初詣に行って欲張りな祈願を行う方、
またじっくりと今年の抱負や計画目標を立てる方も多く見受けられますが、
いつのまにか計画倒れに終わっている方も多いのではないでしょうか。
今回は新年号にあたり、計画と実行力の関連性について考えてみたいと思います。

私達は1月に新年を迎え12月の大晦日で1年を終えます。会社は期首に業務改革や数値等の年間目標を設定します。
そして期末を迎え1年を終えます(決算)。会社の目標は戦略によって推進されるのですが、
その戦略は実行力の度合いによって、その成果業績が決定するのです。WLでは、社長が重要項目について経営戦略を立案し、
部門に具体的実行策(戦術化)を指示します。そして部門から部署に実行すべき項目(戦闘)が指示指導されていきます。
しかし優れた戦略を立案したとしても、実行されなければ全く無意味であり成果業績には表れないのです。
(戦略と実行力がもたらす業績の関係については次の様になります)

☆優れた戦略100点×実行力40%=業績40

☆戦略70点×実行力80%=業績56

店舗における実行力とは、お客様に喜んで頂く為に実行する力であり、凡事徹底がベースとなります。
店舗理念である「元気宣言・情熱宣言・頑張る宣言・五信条」を励行する力、
マニュアルを厳守実行する力、高いQSCを提供する実行力などです。
決定したことが実行されなければ目標は達成されないのです。

すでに皆さんもお気付きの通り、新年に立てた目標や抱負が達成出来ない大きな理由は
実行力が弱い(実行がされない)からなのです。では、どうすれば少しでも実行力を高める事が出来るのでしょうか。
計画立案から実行へのプロセスをロジカル的に捉え確立する事が重要だと思います。

①目標設定の内容は自分の価値観と繋げる事です。
人は心から価値をおく事には本気で行動します。
自分自身の価値観を見つめる事で大切な目標計画を立てる事ができます。
WLは経営理念という価値観の達成に向けた目標を設定します。
(健康第一であれば、禁煙、ダイエット、ウオーキング等)

②目標とは頭の中ではなく書き出す事で行動に移す力を高め多大な影響を与えます。
書き出す事で考えを整理でき、達成しようとしている事を実現しようとする行動が生まれます。
書き出していない目標は目標とは言えないのです。
(事業計画書、年間目標、毎日勤行、目に付く場所に等)

③目標を達成するための具体的な計画を考える
(プランから始まる:短期・中期・長期に分けて)

④目標の実現をサポートしてくれそうな人を味方につける
(仲間を巻き込めば成果は多大:伴侶・先輩上司・友人等)

⑤目標を達成するための行動をとる
(自身の価値観と連動させる行動が鍵:できる仕組みを作る事)
 
「計画を実行する力」とは「自身の理念の強さ」であり、私達自身の心のあり方でいかようにも決まるのではないでしょうか。
正しい理念があれば計画は強く実行されますが、信念、魂の無い計画では未達となるのです。
今年は3月には、ばり嗎のジャカルタ店、4月には香港店のオープンを予定しております。
今年は世界海外の方々に、日本の旨いラーメンを食べて楽しんで頂きたい。そして少しでも日本の良さを享受頂きたい。
そしてスタッフの皆さんに夢とやり甲斐感動をもっと感じて欲しいと思います。
本年もスタッフ一人ひとりの前向きな取り組みを頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

新年挨拶

2015年1月5日

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年中は格別のご支援ご配意を賜わりお礼申し上げます。
本年、弊社は創立24年目を迎えることとなりますが、皆様方のご支援ご厚情のお蔭様と心より感謝申し上げます。

外食産業はご存じのとおり、昨年の消費税率引上げ、円安による原材料費の高騰、
少子化による人材不足等々、私達の経営環境には強い逆風が吹いておりますが、
「全ての答えは社内にある」を肝に銘じ、新たな経営戦略立案及び業務改革を進めて参ります。

本年も微力ではございますが社員一同で「外食を通じて夢と感動を提供する」弊社の根本理念を高く掲げ、
お客様、皆様方にご満足頂き存在価値ある企業として期待にそえる様、努める所存でおります。
本年も昨年同様のご指導ご鞭撻を賜わります様宜しくお願い申し上げます。

本年の皆様方の御健勝と御発展を心より御祈念申し上げます。

2015年 元旦

株式会社ウィズリンク 
代表取締役社長 江口 歳春

年賀状集合写真

「まごころ」を生かす

2014年12月17日

「まごころ」を生かす
(2014/12/10 社内モラロジー勉強会~社長総括より)

今年も早いもので12月を迎え残す所僅かとなりました。

WLでは、毎月全社員を集め、道徳について考え学ぶ場として、
モラロジー勉強会を開催しております。
この勉強会の目的は、一つの題材に対して立場、役職が相違する社員同士が意見交換することで
様々な価値観を感じ、伝え受け入れてそこから正しい言動・姿勢について考え自己変革に生かすことです。
そして今月は相手の心に寄り添う「まごころ」という、
1年の締めくくりとしてふさわしい内容の題材であったと思います。

なぜ、人は人間関係で悩むのでしょうか。
誰しも同僚や家族、友人など身近な人に対して、協力的でないと感じたこと、
上手くいかないと感じたことがあると思いますが、他人に問題があるのでしょうか。
私は、その原因は100%自分の心にあると思います。

当たり前ですが、自分の過去と相手を変える事は出来ません。
ですから相手ではなく、まずは自身の心を見つめ直し、自分が変わる努力をすることが大切です。
そうすることで少しずつ周囲に良い影響を与え、いずれは対人関係も好転します。

また私が常日頃、皆さんに伝えている言葉に「自因自果」というものがあります。
世の中全ての出来事結果には、必ず100%原因が存在し、
自身の行いはやがて結果となって自身に返ってくるという意味ですが、
この事を強く認識しなければ現状の課題は改善しません。

人間関係を構築する上で大事なことは、先程も述べましたように自身の言動を見つめて、
反省すべきことを認めて正していくことであると思います。
自分自身の言動を改善していくことで、必ず相手の言動も少しずつ変化していきます。
好きでない相手に対して反省し好意的に接することが嫌だと思っている人は、
自分を改める行為が、やがて自身に還ってくる貯金だと思えば良いのです。
時間はかかっても、いずれ自分に良い形で還ってくると捉えれば、
接し方を変えることはできるのではないでしょうか。

WLの社員信条には、「常に感謝の心で言動します」という、道徳心を掲げております。
周囲への不満ばかりを口にして他責にするのではなく、家族、友人、仲間に感謝し、
思いやりの気持ちで接する事が、自分自身を何よりも幸せに導く秘訣ではないでしょうか。
職場におけるトラブルや離婚問題など人間関係の歪みの原因は、
相手ではなく、自身の心にあるのではないでしょうか。
「まごころ」とは、真心と書きます。
真の心とは、自分の言動を振り返り相手に感謝する心だと思います。

最後になりますが、みなさまには今年も1年間大変頑張っていただき感謝致します。
来年は、今年以上に素晴らしい年を迎えることを固く信じて、プラス思考でいきましょう。
人生創造のベースは、絶対積極思考にあるのです。

体調には十分留意され、良いお年をお迎え下さい。

株式会社ウィズリンク 
代表取締役社長 江口 歳春

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 29


記事カテゴリー

最新記事

PAGETOP