道経筆録 記事一覧
謹賀新年:計画と実行力
2015年1月21日
『道経筆録』
~謹賀新年:計画と実行力~ WL代表 江口歳春
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
2015年の新年は1月1日ですが、会社企業にとっては期首の新年度がありますので、
企業は新年を二つ迎える事になります。
世間では、新年は初詣に行って欲張りな祈願を行う方、
またじっくりと今年の抱負や計画目標を立てる方も多く見受けられますが、
いつのまにか計画倒れに終わっている方も多いのではないでしょうか。
今回は新年号にあたり、計画と実行力の関連性について考えてみたいと思います。
私達は1月に新年を迎え12月の大晦日で1年を終えます。会社は期首に業務改革や数値等の年間目標を設定します。
そして期末を迎え1年を終えます(決算)。会社の目標は戦略によって推進されるのですが、
その戦略は実行力の度合いによって、その成果業績が決定するのです。WLでは、社長が重要項目について経営戦略を立案し、
部門に具体的実行策(戦術化)を指示します。そして部門から部署に実行すべき項目(戦闘)が指示指導されていきます。
しかし優れた戦略を立案したとしても、実行されなければ全く無意味であり成果業績には表れないのです。
(戦略と実行力がもたらす業績の関係については次の様になります)
☆優れた戦略100点×実行力40%=業績40
☆戦略70点×実行力80%=業績56
店舗における実行力とは、お客様に喜んで頂く為に実行する力であり、凡事徹底がベースとなります。
店舗理念である「元気宣言・情熱宣言・頑張る宣言・五信条」を励行する力、
マニュアルを厳守実行する力、高いQSCを提供する実行力などです。
決定したことが実行されなければ目標は達成されないのです。
すでに皆さんもお気付きの通り、新年に立てた目標や抱負が達成出来ない大きな理由は
実行力が弱い(実行がされない)からなのです。では、どうすれば少しでも実行力を高める事が出来るのでしょうか。
計画立案から実行へのプロセスをロジカル的に捉え確立する事が重要だと思います。
①目標設定の内容は自分の価値観と繋げる事です。
人は心から価値をおく事には本気で行動します。
自分自身の価値観を見つめる事で大切な目標計画を立てる事ができます。
WLは経営理念という価値観の達成に向けた目標を設定します。
(健康第一であれば、禁煙、ダイエット、ウオーキング等)
②目標とは頭の中ではなく書き出す事で行動に移す力を高め多大な影響を与えます。
書き出す事で考えを整理でき、達成しようとしている事を実現しようとする行動が生まれます。
書き出していない目標は目標とは言えないのです。
(事業計画書、年間目標、毎日勤行、目に付く場所に等)
③目標を達成するための具体的な計画を考える
(プランから始まる:短期・中期・長期に分けて)
④目標の実現をサポートしてくれそうな人を味方につける
(仲間を巻き込めば成果は多大:伴侶・先輩上司・友人等)
⑤目標を達成するための行動をとる
(自身の価値観と連動させる行動が鍵:できる仕組みを作る事)
「計画を実行する力」とは「自身の理念の強さ」であり、私達自身の心のあり方でいかようにも決まるのではないでしょうか。
正しい理念があれば計画は強く実行されますが、信念、魂の無い計画では未達となるのです。
今年は3月には、ばり嗎のジャカルタ店、4月には香港店のオープンを予定しております。
今年は世界海外の方々に、日本の旨いラーメンを食べて楽しんで頂きたい。そして少しでも日本の良さを享受頂きたい。
そしてスタッフの皆さんに夢とやり甲斐感動をもっと感じて欲しいと思います。
本年もスタッフ一人ひとりの前向きな取り組みを頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
カテゴリ:道経筆録
道徳と経済の一致
2014年11月27日
『道経筆録』
~道徳と経済の一致~ WL代表 江口歳春
念願でありました、ウィズリンクグループで働く仲間同士を繋ぐ社内報として、
「Withlink-Press」を創刊することになりました。
代表として大変嬉しく思います。
今後はグループ代表としてColumn「道経筆録」を掲載させていただきます。
人生の先輩、賢人偉人の方々の訓え等も紹介し、私が思い伝えたいことなど、
徒然に筆をとっていきたいと思っておりますので、末永くお付き合いを宜しくお願い致します。
創刊にあたり、WL経営の根幹に掲げている「道徳と経済の一致」をテーマに筆をとらせていただきます。
人は何のために働くのか、何のために生きるのか?
WLでは、道徳としての正しい言動姿勢のあり方と、生活の糧として必須である利益追求をリンクさせ、
皆さんが幸福になることを根幹テーマに掲げています。
仕事は生活手段としてお金を稼ぐためではありますが、お金を稼ぐためだけに働くのではないと思います。
仕事には、人間関係や様々な業務を通じて自身の心(魂:たましい)を磨き高めてくれる効果があります。
ですから仕事に向かう心の姿勢、思いが大きく影響します。
仕事を通じて人間関係で苦悩したり、クレームをいただいたり、失敗や成功を体験しますが、
それら総べてが、自身の心を鍛え養う修行に繋がっていると思います。
仕事には素晴らしく多くの効用がありますので、まずはしっかりと仕事の意義を自認することが大切です。
辛いことや悩んだ時は、自己成長に向かっている摩擦と捉えてみてはいかがでしょうか。
人は誰も皆な苦悩しています。悩んでいない人はいません。
大事なことはその事実を受け止め、前向きに取り組む心の姿勢のあり方にあるのです。
仕事で自己の心を磨き、お客様への社会奉仕貢献の大きさが売上利益や給料となって私たちにもたらされているのです。
「道徳観を意識した誠実な取り組みにより、心からお客様に喜んでいただく社会貢献の仕事を通じてこそ、
人間としての成長と糧である給料が宿される」のです。
道徳と経済を、あえて分けて捉えるならば、「働くとは自身の心を磨き高めること」であり
「仕事とは成果を出すこと」とも言えます。
ですから仕事をするとは成果を出す取り組みでなければ良い仕事をしたとは言えないのです。
そしてお客様に喜んでいただき「ありがとう」を集めるCS言動や、店舗ルールや規律を守り、
清掃ラリーで懸命に整理整頓清掃を行い、提出期日厳守の行動や、遅刻をしない、決めた約束を守ること等、
仕事を通じて自分自身を強く鍛え磨いてくれるのです。
「辛いな~」と思う時は、自分の未熟さの現れと謙虚に受け止めて、励むことが大切ではないでしょうか。
私は仕事こそが自分自身の心を鍛え高めてくれる最高価値があるものと考えております。
人生や余暇をより楽しく充実したものにするにも、仕事が楽しくなければ絶対に無理です。
仕事から逃げず高みに挑むことが、自身の人生に真剣に向き合うことであり、
両親からいただいた大切な命を使い磨くことだと思います。
「道徳と経済の一致」は描いた理想の餅ではなく、
私達自身の心のあり方次第でいかようにも決まるのではないでしょうか。
カテゴリ:道経筆録