道経筆録 記事一覧

「感動の仲間作り」

2017年3月10日

『道経筆録』
「感動の仲間作り」  WL代表 江口歳春

同じ志をもつ人間づくりに必要なものは報酬であり、報酬さえあれば燃える集団ができるのだろうか?

店舗運営において、よく耳にするのが「優秀な部下やPNがいない」「店長と同じ思考ができる部下が欲しい」といった話である。
そんな部下やPNがどんどん採用できて育ってくれれば言うことないわけだが、そんなことはまずない。
そのような社員やPNが生まれてくる土壌は、その店舗の環境次第で決まる。

では、店舗の文化とはどこから生まれるのか?
適正な店舗理念を策定すれば、そのような人材が生まれるのか?
そういうものではない。

人に人格があるように店舗にも店格(店舗文化)がある。
人の人格とは長年にわたって周りから影響されて、自分自身の思考と解け合って生まれ出るもの。同じように、店舗の文化を創るのは、ハードではなく、ソフトであり、社員やPN一人ひとりの人格が解け合って創造されたものであり、「文化を創る」とはそういうことである。

社員一人ひとりの人格をつくり、一人ひとりが周りに影響する。その伝播する形(スタイル)や内包物によって本物の店舗理念が出来上がる。
一人ひとりの人格が文化に成るのではなく、影響しあってできた観念、思想などが文化となっていく。だからこそ一人ひとりが生み出す言葉や思想やアイデンティティーが重要になってくる。

掲げた店舗理念が「絵に描いた餅」と言う店舗がよくある。
『あなたの店舗は、何をする店舗なのか?』
ただ単に、らーめんを提供するだけの店舗なのか? それとも、明るい笑顔と一緒に美味いらーめんを提供し、お客様に身も心も満たされる喜びを提供する店なのか? スターバックスのようにサードプレイスを提供する会社なのか?
ただ単にお客さまを運搬するだけのタクシー会社なのか?
移動している間のお客様に最高のひとときを与えるタクシー会社なのか?
同じ業務や同じ業種でも、その発想、考え方によって会社や店舗というものは如何様にでも形を変えられる。

お客様との約束が店舗理念である。それに共感共鳴して集まってくる同志が本当の社員でありPNである。誰でもいいから採用するのでは同志足り得ないのである。
社員教育も大事だが、その前の採用はもっと大事なのである。店長の約束(理念)に賛同できるかが大きな鍵になる。店長は店舗運営に対する熱い思い、人生に対する理念を持ち、理念を熱く語らなければ人財となる同志は集わない。

私はウィズリンクという飲食企業を創業した時、一番力を入れたのが採用である。当時も飲食業に人材が集まらないから、経営理念そして店舗理念を作りそれを説いて共感共鳴する熱い人材を採用した。
飲食業ではなく「感動創造業」である。一緒に「人間づくり」をやっていくことを腹に決め採用を行っていると本物の同志が集まってくる。

私が店長当時のPN採用面接時には1時間以上をかけた。その大半は私が夢を語りながら自分でもワクワクしていた。そのワクワクに感化されて入社したメンバーはいつまでも辞めなかった。

お客様に喜んでいただくことが仕事の役割であり、喜びであり、社会から必要とされている実感なのである。
そんな感じの”燃える同志づくり”が、夢と感動ある店舗を創造する。

「人生とは生きるという事」

2016年12月15日

『道経筆録』
「理念ある人生と仕事」  WL代表 江口歳春

9月期の社員総会では、「自己変革と成功」というテーマで講話致しましたが、こちらについてパートナーさん含め、再度お伝えしたいと思います。

みなさんはそれぞれの価値観、環境、年齢、色々な立場の中で、1年後、3年後、10年後のビジョンをもっていると思います。こうなりたいという自分に向かって自分がどう進んでいくのか、目標に対して自分がどう行動を起こすか、ということについて一度しっかり時間をとって考えてみることが大切です。
自分の人生をどう作っていくかというのは、今の自分と、あるべき姿の自分との間にギャップがあり、ここをどう潰していくかなのです。そしてこれは、店舗に限った事ではなく、部門、部署においても同じです。会社の目標、自部署の目標に向けて、どう努力していくのか、見方を変えれば仕事を通じて自分の自己実現に向けてのギャップを埋める、このギャップを埋めていく行動の延長が自分の人生を作っているのです。そして人生の目的と、仕事の目的は密接な相関関係にあり、仕事観と人生観はリンクするのです。

人生はどのようにして決まるのでしょうか?
答えはないと思いますが、真剣にこの事を皆様が考えてみる事が大切です。人生は物凄くシンプルであり、今の自分自身を形成し創造している「原理原則」を認識する事が重要です。そして自身が行ってきた事に対する成果は、99%本人の「力量」で決まります。この「力量」とは能力の差ではなく、日頃の習慣(クセ)の差なのです。今の習慣行動が変わらない限り、運命を変えることは出来ません。
「日々の言動のあり方(口癖や話し方を含め)、行動、姿勢、態度、会社組織のルール約束を守るか守らないか」
これもこころが発信しているものであり、全て自分自身が創造しているクセ、習慣なのです。
ですから、成果をあげ、成功するには小さな習慣を数多く成果の上がる習慣に変えていくことが大切なのです。
このように考えると、成績の善い人は、「運が良くなる習慣」を実践しているだけです。仕事が上手くいかない人、人生が好転しない人は、これまでの習慣行動が起因しており、上司が指導してくれないから…教えてくれないから…と、環境や周りのせいにしていても何も変わりません。因果律を常に自認し、他責にしない習慣をつけること、自分に非があることをきちんと認め、成果の上がる習慣を積み重ねていく事が大切なのです。
このように、習慣の積み重ねが今までの自分をつくっており、これからの自分を作るのも自分です。やると決めた事をやる、何をどのように行うのか、具体的に定めることが鍵となります。もし皆さんが何かを変えていこうと思うのであれば、積み重ねている習慣を変えていくしかないのです。

最後になりますが、
自分の行いは自分に結果となって現れます。この機会に、自身の目標に対して自分がこれから具体的に何を行っていくのか、どう行動を起こすか、ということについて今一度しっかり考えて頂き、人生を好転させる習慣行動を積み重ねることで、人生を創造して頂きたいと思います。

「理念ある人生と仕事」

2016年9月28日

『道経筆録』
「理念ある人生と仕事」  WL代表 江口歳春

8月社員総会の社長研修で講話した内容については、非常に重要なテーマと考えておりますので、パートナーさんとも共有したいと思います。

理念とは何でしょうか? 思考すれば深く難しい問題と思います。理念に対する解釈は、人それぞれの人生観、価値観で大きく相違するものと思うからです。辞書によると「ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え」と訳されています。
理念とは、根本の考えであり、思いであり、目的であると言えます。
会社の経営理念とは経営する企業の目的です。私達、個人の理念とは、個人の人生に対する考え方、生き方にということになります。

「人が毎日をイキイキと夢に向かって生きていくために、一番大切なものは何であり、何が必要でしょうか?」 最も重要なテーマであるので、一度、静かに真剣に考えてみていただきたいと思います。
「何と言ってもお金が一番だ!」の声が聞こえて来ます。お金があればイキイキと生きることができそうですね。では何故、お金が必要なのでしょうか?
「生きていくため生活するために決まっている・・」。では、私達は何のために生きていくのでしょうか? 生きていくためにお金を稼ぐのであれば、生きる目的は何か? 生きる目的があるはずです(生き方、仕事の目的、仕事の在り方が大事になります)
その重要な目的を明確にすることができれば、人生は、よりイキイキと働き生きていけるのではないでしょうか。

人にはそれぞれ自己実現したい夢があるはずです。生きる目的こそが「人生の理念」なのです。世間では「私には特に生きる目的など無い。生きるために働いているだけ」との意見も聞かれますが、私は、生きる目的や目標を明確にすることで、悩み多い人生や仕事が、もっと価値あるものになり、自身の心を和らげてくれるものであると考えております。

同様に会社にも会社を経営する目的があります。店舗にもその目的があります。会社を経営する目的を「経営理念」、店舗では「店舗理念」となります。会社で働く仲間同志がイキイキと楽しく働くには、会社が存在する目的を明確に掲げ、社長をリーダーとして幹部、そしてスタッフ全員が一丸となって共鳴し取り組むことが大切です。 
私はリーダーとして、WLの「経営理念」追求を大きく掲げ、朝礼、会議、研修のたびに、繰り返ししつこく、その重要性を説いております。
WLの経営理念は、お客様に喜んでいただくCS言動を通じて、社会に貢献することです。そして様々な仕事体験を通じて自己の心を磨く人格形成向上に努めることです。それは、人間として生まれた目的が、人様のお役に立つ社会に貢献するために人は生かされているからなのです。そして全ての仕事を通じて人は心を磨き高め、人として日々成長することが働く目的なのです。正しい考え(道徳心)をもって働き社会に貢献することを通じて、私たちは生活の糧となるお金を得ているのです。お金のためだけに働くと、仕事は辛く苦しいだけになります。
人生において大半を費やす仕事が楽しくなくて、人生が楽しくなるはずはありません。
仕事や人間関係で疲弊している要因は、お金だけを追い求めて働いているからではないでしょうか。真の目的を知らないからお金に執着するのですが、お金に執着しても、決して心は豊かになりません。ますます欲が高くなり葛藤するのです(人は煩悩のかたまり)
ですから、会社の経営理念や店舗理念を理解し追及する前に、自身の人生理念を整理することが極めて肝要になるのです。
大事な自分自身の人生であり、一度きりの人生ですかた、生きる目的、働く目的を今一度整理してみてはいかがでしょうか。

WLでは企業の存在目的として「経営理念」、そして社員が成長するための考え方として「根幹思想」、自身を幸福に導く道しるべとして「精進10カ条」を定めておりますので、参考にして自身の人生理念、思考指針の確立の一助としていただければ幸いです。

真の幸福とは、物やお金そして心の両面を満たすことです。

第25期 経営方針 ~重点戦略~

2016年8月1日

『道経筆録』
第25期 経営方針 ~重点戦略~    WL代表 江口 歳春

今回は今期の重点戦略について述べさせて頂きます。

昨年より少子高齢化が顕著となり労働市場環境は一変、中小企業においては労働力不足が深刻化し、当チェーン店舗においても人員不足による運営を余儀なくされるケースが増加しております。このように、社会時流は予測を超える早いスピードで変化し、店舗組織体制及び収益構造にも影響を及ぼしている一方で、海外からのインバウンド観光客数は前年比で急増し日本列島が揺り動かされ、世界動態変遷は社会経済ニーズをも大きく塗り替えています。

WLでは、急速な社会環境変化及び国内景気後退局面を受けとめて、そしてこれからの企業成長を図るために、以下の3分野において、今期の重点戦略として推進して参ります。

1.成長拡大戦略
①営業推進・エリア拡大(国内から海外出店への比重を高め、100店舗をクリア)
②ブランドのブラッシュアップ(ブランド力向上)
③WLシンガポールSV業務の推進

2.人財開発戦略
①エリアマネジャー・スーパーバイザーの育成強化
②適材適所人事の推進
③リーダーシップ店長の育成
④販促企画

3.人事改革戦略 ~長期化する労働力不足策~
①人財採用強化(シルバー層の採用)
②労働環境の改善
③インターナショナル社員が活躍できるフィールド環境の整備(海外人財採用パイプ構築)
④新人事制度改革を推進
⑤成果共有改革

この重点戦略は、社員ひとりひとりが経営理念の第一項である「顧客感動満足の提供」を通じて、地域社会に貢献できる人財へ成長するために、何をすべきであるかを経営最高責任者である社長が、熟慮し心を込めて示したものです。
したがってウィズリンクの「最終経営責任」は、この経営戦略を立案した「社長」にありますので、社長は最終責任を全て受けとめます。その代わりに社員の皆様には、社長決定の業務指示には完全実行していただき、そして役職役責に応じた業務実行担当者として「実行責任」を追及します。

WLは外食コンサルティング企業として、国内外にWLの存在価値を高め、社会から必要とされる『日本一のラーメンFC本部』を掲げて邁進してまいります。社員の皆さんには、新年度を機に自己の幸福追求のため、前年度の自分を越える覚悟決意を固めていただき、自己成長へ変革するための具体的なギアチェンジ行動に繋げ、「デッドライン遵守」・「自己に課せられた成果」を挙げていただくことを期待します。

経営理念の追及姿勢を三世不変とし、環境創造企業へと進化する経営戦略を企て、真に社員ひとりひとりが輝ける会社を創るため、今年も社員の皆さんには無理難題を承知で多くの課題や協力をお願いしますが、社長が先頭に立って汗をかき、最終責任は全てとりますので、プラス前向き思考による果敢な言動を宜しくお願い致します。

1 2 3 4 5 6 7


記事カテゴリー

最新記事

PAGETOP